51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊谷市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-05号

これは、鈴木議員令和2年9月議会で質問されていましたが、チャットボットとは、AI対話形式やり取りをすることで、欲しい情報にたどり着きやすくなります。現在では多くの自治体導入されています。坂戸市では、令和元年8月から導入しています。費用は月額5万8,000円で55か月の契約だそうです。現在、AI導入には特別交付税の手当てがあります。

戸田市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会-03月05日-03号

例えば、デジタル機器に不慣れな方でも容易に操作できる仕組み導入や、コンピューターを使いこなす能力を身につけていなくても利用できる音声認識による対話形式での入力など、利用者負担軽減となる施策を検討してまいります。  また、デジタル化に対応できない場合も想定し、従来の紙による方式も併用する仕組みといたします。  

上尾市議会 2020-12-11 12月11日-04号

新聞にも取り上げられましたが、10月11日、私も所属している公益社団法人埼玉中央青年会議所は、上尾市、さいたま市、伊奈町の住民行政職員対象対話形式市民討議会開催しました。行政の枠を越えて地域課題を解決するというテーマで議論が交わされました。開催に当たり、共催行政に対して依頼した際、さいたま市、伊奈町から共催が出ましたが、残念ながら本市からは出なかったとのことであります。

熊谷市議会 2020-09-18 09月18日-一般質問-06号

対話形式AIにより24時間いつでも対応できるため、高い利便性人手不足解消などの観点からも、近年評価が高まっているツールです。例えば、横浜市が数年前から導入しているチャットボットイーオごみ分別案内では、オンライン画面に捨てたいごみの名前を入力すると、マスコットのイーオが捨て方を教えてくれます。

川越市議会 2020-06-10 令和2年第4回定例会(第9日・6月10日) 本文

埼玉県では、空き家予防支援事業として相続おしかけ講座を実施されており、相続に詳しい司法書士行政書士講師に招き、遺言書の作成などについて講演し、相続対策意識啓発を行うものであり、対話形式相談しやすい講座ということであります。相続おしかけ講座開催対象市町村空き家担当窓口は、本市では市民部防犯交通安全課となっております。  

蕨市議会 2020-03-02 令和 2年第 1回定例会-03月02日-03号

ALTのかかわりによる教育内容の変化、期待する効果についてでありますが、小学校5・6年生においては、教科化に伴い、観点別評価等を行うようになるため、ALTと児童が対話形式テストを行い、それを担任等が見て評価するパフォーマンステスト等を実施することにより、より的確な評価につなげることができると考えております。  

鴻巣市議会 2020-02-26 02月26日-01号

あらかじめ想定される問答集を数多く設定し、人とAI対話形式文字情報やり取りをするもので、平成30年5月より市内業者とのタイアップで無償による実証実験を開始しました。令和2年3月、利用開始予定だそうです。予算132万円は、そのままランニングコストであり、実験中の検証では、メールや電話の問合せが減ったとのことでした。主な内容は、保険年金ごみ分別住民票届出子育て等業務でした。  

杉戸町議会 2019-12-02 12月02日-一般質問-02号

具体的には、これまで行政主導道路などを含めた公共空間デザインですとかインフラ整備についてですが、それに対して住民が要望してくるという一方的な構図でしたが、これからはちゃんと住民と一緒になって、エリア再生の方策ですとか、あと公共空間利活用について検討していくことで、住民の共感を得ながら信頼関係を築いて、町をよくしていこうという同じ目標、目線で、対話形式による意見交換を行っていきたいと考えてございます

宮代町議会 2019-09-04 09月04日-04号

行政におけるAI人工知能活用については、ごみ分別問い合わせ対話形式で自動回答するもの、道路の損傷をスマートフォンで撮影した画像をもとに自動判別してひび割れを判定するもの、保育所利用調整など、全国的には一部の自治体導入をしているところです。県内市町村でも導入事例は余り多くなく、さいたま市では、保育所利用調整固定資産税評価での画像比較による人工知能AI活用されています。 

富士見市議会 2019-09-03 09月03日-01号

見た目のデザイン工夫はもちろんながら、テーマを決めて市民との対話形式でインタビューする特集記事を掲載するなど、読みたくなるための工夫がなされている点も大変参考になりました。先ほども申し上げましたが、見やすい議会だよりの改革が急務であると考えます。  以上、報告といたします。 ○議長篠田剛) ただいまの報告に対して質疑を受けます。               

吉川市議会 2019-06-13 06月13日-05号

そういったことが対話形式で書かれているものがございます。 そして、情報モラルチェックシートというものがありまして、そこの中で、自分でチェックしてみようということで、パスワードを大切にし、他人のパスワードを尋ねたり使ったりしていないとか、迷惑メールが来ても無視して返事をしないなどというような16項目のチェックがあって、それをチェックしていくというものがあったりしております。 

坂戸市議会 2019-06-12 06月12日-一般質問-04号

市の公式ホームページでは、今年度中にAIを使った対話形式による問い合わせ対応システム導入を予定しております。今後は、ひきこもり相談窓口に関する情報ホームページ上に整備するとともに、問い合わせ対応システムが稼働した際には、相談を必要とする方がホームページ上で容易に検索ができるようにしてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○古内秀宣議長 よろしいですか。  8番・柴田文子議員

さいたま市議会 2019-06-12 06月12日-05号

このため、各教科では対話形式の記述がふえました。約10年前と比べると、教科書は1.5倍近くのページ数増となったと聞いています。教科書大型化や教材の多様化も進んでいます。 表をお示しします。こちらは子供の体重とランドセルの重さ割合を示した表でございます。保護者有志の調査によると、いずれも市内の小学生のランドセルの重さをはかりました。4キログラムから9キログラムあります。

戸田市議会 2019-03-01 平成31年 3月定例会(第2回)-03月01日-03号

そんな状況の中、市民からの問い合わせに、新たに市のホームページを通じてAI対話形式で回答するAI総合案内サービスを運用開始することは、市民にとっては利便性向上職員にとっても効率的な業務遂行ができ、かなりの負担軽減につながるものと期待をいたしております。そこで、AI総合案内サービスについて、具体的な仕組み導入目的、期待される具体的な効果についてお伺いをいたします。